こんにちは!京都のリフォーム会社CRASリフォームです。
日に日に寒さが増し、冬の訪れが近づいてきています。 寒い季節を快適に過ごすためには、冬が来る前に住まいの点検をしておくと安心です。
今回は、チェックしておきたい場所をまとめてみました。 ぜひこの機会に確認してみてください。
●給湯器 給湯器の耐用年数は、一般的に約10年。 寒い冬に、給湯器が突然故障してお湯が使えなくなると、とても困りますよね。 温度にムラがある、お風呂のお湯がたまりにくい、お湯の温度が低いなどの違和感を感じたら、 お早めの相談がおすすめです。
ガス給湯器や石油給湯器が故障した場合は、 一時的に仮設の給湯器を設置できます(数に限りあり)が、 エコキュートの場合は、取り換えが必要となるため、お湯が使えない期間が発生します。 注文から設置まで平均で1週間かかるため、おかしな点があればお早めにご相談ください。
●お風呂の暖房機 冬場にリスクが高まる「ヒートショック」は、 お風呂場で起こる危険性が高いと言われています。 浴室換気乾燥暖房機が設置されている場合は、暖房機の作動確認をしておきましょう。 設置されていない場合は、この機会に暖房機を付けるリフォームもおすすめです。
●大掃除は秋がおすすめ 年末にまとめて行う方も多い大掃除ですが、実は秋が最適な時期です。 窓を開けても寒くなく、動きやすいこの季節は、掃除がしやすくて快適。 換気扇やレンジフードの油汚れも落ちやすく、お手入れがラクにできます。 また、エアコンを使わない今の時期は、エアコン掃除にもピッタリ。 冷房から暖房に切り替わるタイミングでキレイにしておきましょう!
●水道管の凍結防止 1年で最も寒い1〜2月は、水道管の凍結が起こりやすい時期です。 凍結防止には、水を少し出しておくことが効果的なので、知識として覚えておきましょう。 もし凍結してしまった場合は、自然に溶けるのを待つしかありません。 お湯をかけると破損の原因になるため、絶対にやめましょう!
その他にも、毎年冬の寒さが気になっている方は、内窓の断熱リフォームもおすすめです。 工事時間は半日~1日程度と手軽で、寒さを感じにくい快適な空間にできますよ。 リフォーム補助金の活用も可能なので、お早めにご相談ください!
寒くなる前に、みなさんもぜひ住まいの点検&冬支度を始めてみましょう。 不具合やお困りごとがあれば、お気軽にCRASリフォームまでお問い合わせください!