Case
施工事例
地下鉄の工事(御陵駅)
みなさんこんにちは~!
だんだんと暖かくなってきて、もうそこまで春が来てますね!
桜がもうすぐ見頃になったら密にならないように桜を楽しみましょう!
今日は少し変わった工事を紹介します。
地下鉄で雨漏りがするので直す工事です。
地下鉄なので地下水が駅の天井や壁から漏れてくるのです。
工事の方法としては天井に点検口を付けて漏れている所を
確認して、板金で直す工事です。

これが点検口を開ける所です。まず最初に通行される人がいるので三角コーンで
危なくないよう、迷惑を掛けないようにしてから施工します。

天井を切って開口します。
この時もしっかりと囲ってから切っていきます。

点検口を取付してから漏れてる所を確認してもらいます。

これは新しい点検口から確認してもらっている所です。
いたる所から漏れているので天井裏はごちゃごちゃしています!

換気のダクトや照明器具の配線やいろいろとたくさんの物があるんです!
普段地下鉄を利用している時は考える事もありませんが
こんな事になっているんです。

雨漏りの修理のやってもらい、完成しました。
今までにやったことの無い工事でしたが、新鮮で楽しく雨漏りも止まって
スムーズに完成して良かったです。
みなさんも地下鉄の駅を少し変わった角度から見て歩いてみると
以外と面白いかも知れませんよ!
家の事やそれ以外でも、気になる事は何でもCRASリフォームにお任せ下さい!

LINE問い合わせ


