施工事例
和室を洋室に!キッチンとトイレもリフォーム!(北区・U様)
Data
みなさんこんにちは~!!
朝晩が本当に寒くなってきましたね。。。
寒いのが苦手なのでこれからの季節は辛いです。。。
でも毎日現場に行ってお施主様と確認、打合せにがんばっています。
今日は和室から洋室にとキッチン、トイレのリフォームをご紹介します。
和室から洋室にリフォームされる方って結構多いんです。
弊社でもたくさんやっております。

まず最初に和室は二階にあるので階段の養生からです。
階段専用の養生材があるのでそれで養生!
手間もかからないし見た目もきれいです。

これがリフォーム前の和室です。
これを洋室にリフォームしていきます。

最初に天井をクロス下地のベニヤを貼ります。
そして壁の下地を作っていきます。
そして壁はボードを貼ってクロスが貼れるようにします。

壁のボードが貼れると床の下地をしていきます。
下地の根太を入れてベニヤ板を貼ってフローリングの順番になります。

洋室の完成です!
和室だったのが心機一転!洋室に変身しました!
次はトイレをご紹介します。

トイレは和式のトイレだったんです。
和式は足腰に負荷がかかるので大変。。。
洋式にリフォームです。

床のタイルを撤去してその下に土が入ってましたがそれも撤去。
換気口を開けて床下の通気をよくします。

撤去した後は床組み、壁の下地、天井の下地を大工さんにやってもらいます。
そしてクロス屋さんにクロスを貼ってもらってから便器の取付です。

これで後はトイレを付けるだけで完成になります。

トイレの完成です~!
白を基調にした清潔感のあるトイレになりました。
これで足腰の負担が減って安心ですね!

次にご紹介するのはキッチンです。
これは解体する前のキッチンです。

キッチンを解体していきます。
扉や引き出しを取り外してからキッチンの箱を撤去していきます。
解体は水道屋さんにやってもらっています。

解体が終わるとそのまま水道屋さんに配管の仕込みをしてもらいます。
ガスの仕込みもあるのでガス屋さんにやってもらいます。

電気屋さんにも配線を新しくやり直してもらいます。
たくさんの職人さんのおかげでリフォームは順調に進んでいます。

今回のキッチンはタカラスタンダードのキッチンを勧めさせてもらいました。
パネルも扉もキッチンの箱自体もホーローなので傷や汚れに強いのが特徴です!
また、ホーローなので磁石が付くのも便利です。
レシピやタオル掛けなども磁石でくっつけられます。

キッチンの組立が終わると次に水道屋さんに排水、給水給湯などを
接続してもらいます。
そしてガスコンロもガス屋さんに接続してもらいます。

そして完成です!
クロスも張替してキッチン自体が明るくなりました!

カップボードも新しく取付しました。
以前は背の高いカップボードでしたが地震などがきたら倒れる恐れがあるので
今回は安心で使いやすいタイプをお勧めさせてもらいました。
U様には工事中お住いになりながらだったので大変でしたが
完成すると大変喜んでいただきました。
また、次はお風呂をお願いしますね!っと喜んで頂ける事が出来ました!
今回のリフォームは
工事期間3週間
リフォーム費用は523.9万円でした。
家の事なら何でもCRASリフォームへ!

LINE問い合わせ


